alongsnowの日記

ペンドレット症候群により、先天性難聴。今は人工内耳ライフです。

文章検査~牛のいななき~

 あっという間に12月ですね。

 なんか今年もあっという間でしたわ。

 

 9月に初めて文章の聞き取り検査、というのをしました。

 人工内耳をしたばっかりの頃は、1文字の音の検査ばっかりで、6割くらいだったんで

す。STさんに単語検査してみたい、って言ったんだけど、ちょっと時期が早いよと。

 結局単語検査ができるようになったのは1年後か2年後だっけな。

 単語検査だったら、もうちょっと成績いいんじゃないかしら!!と思っていたのです

が、余りそんなこともなく・・。結局かえって難しいんですわ。いきなり何の前触れも

なく「でんき」って言われても「天気」なのか「電気」なのか「電池」なのかさっぱり

分からないし。「へんひ」みたいな聞こえ方だし・・・。

 なので文章の聞き取り検査やってみます、って言われた時も、あ~~~あ~~多分

結果悪いんだろうなあとは思っていたんです。

 

 一度やってみましょう。

 

 「むもうほなににょちだはふひへすは?」

 

 んあ?ナニコレ?

 最初にムォ~って聞こえた。牛か豚?鳴き声?

 全然わからない。

 

 あとで答え教えてもらいました。なるほどねえ・・・。

 

 その会話がなされた場所に行ってみましょう。

 果物屋さんです。

 

 私は、その果物屋の店員です。

 お客様が「むもうほなににょちだはふひへすは?」と店員である私に聞いています。

 私の目の前には秋の果物がたくさん並んでいます。

 柿、梨、ぶどう、りんご、みかん、栗・・・と並んでいます。

 「むもうほなに」はきっとそれのどれかでしょう。

 お客さんを観察したら、ぶどうを指さしているようです。

 ぶどうに目をやってみると、値札が付いていません(なんでやねん)

 お客さんはぶどうの値段を聞いているのでしょうか?

 多分違います。

 ぶどうの値段を聞くのなら、もっと文章が短いはずです。

 「むもうひふは?」みたいな感じです。

 

 ここまでくると、きっとわかる。「むもうほなににょちだはふひへふは?」は、

 「ぶどうと梨とどっちが安いですか?」です。

 

 果物屋・客・財布握りしめている(どれかを買う気ではいる。)、並んでいる商品、

客の口の形、目線、指さしている方向にある商品、そういうのを総合的に合わせた

ら・・・

 牛のいななきは文章になります。ちゃんと意味のある言葉になります。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 あ~~~、アタシあんまりやっぱりわかってはなかったんだな、聴こえているような

気はしてたんだけど、ある意味気のせいだったか。

 ここまで明瞭な聞こえではなかったのか。と。

 

 けど、読話(口の形を読む)のみに比べたらはるかに楽ではあるんです。

 

 ごくごく自然に周りの状況把握と、読話と、これから出てくるであろう言葉を予測

しているので、「むもうほなににょちだはふひへすは?」みたいな聞こえでも

その場面に実際にいれば「ぶどうと梨とどっちが安いですか?」って言っているように

ちゃんと聴こえるのですね。脳みその補完機能ってほんっとにすごいですわ。

 

 病院の検査室という、声以外の情報が皆無のところでは、そういう「情報」が全くな

いので「想像力」が働くことができないのですね・・・。

 なので、宇宙語か暗号にしか聞こえませんでしたわ。

 これも何回も繰り返し聞いて、どういう聞こえ方をするか?というのを覚えたら、き

っと聴き取れるようになるのだろうと思います。

 

 

 この話題の続きではないのですが、とある飲食店でお持ち帰りを注文しました。

 注文を聞いてくださった店員さんが、補聴器を付けていたんですね。

 小型の耳掛け式なので軽度~中度難聴かなあ?と思うのですが、snow個人的には

すごいびっくりしました。接客業って難聴者にとって一番難しい仕事ですもん。

 店内で食べる場合は、リストに名前を書くのですが、私は書きませんでした。

 それで多分予測したのか、私が言う前に「お持ち帰りですか?」と聞いてきました。

 注文内容は、お持ち帰りができるものが限られているので、多分聴き取れるのでしょ

うね。注文はスムーズでした。

 難しいのが「名前」を聞き取ること。

 「名前は?」と聞かれて、ちょっと迷いました。snow、ちょっと珍しい苗字なの

です。「snowです。(実際は苗字です)」と答えたところ、え~~っとえっともう

一度・・・と一生懸命聞き取ってくださって(snow、そんな発音はきれいではない

です)、注文控えに「むもう(実際は違う言葉です)」って書いていました。

 あ~~「まみむめも」とか「はひふへほに」聞こえるんだろうな~~~・・。で、他

にも買いたいものがあったので、他の店に行って、また戻ってきました。

 どうしようかな~・・snowですっていう方がいいかな~、むもうっていう方が

いいかな~~~、どちらが分かりやすいだろうと考えていると、「お客様、注文のお品

です!」と渡してくださいました。

 

 ・・・・凄!!!

 

 このお店、かなり繁盛しているのです。

 10分でお持ち帰り、店内、会計と20人くらいがその一人の店員さんと関わるような

忙しさなのです。

 そういう中で、だれがどの注文をしたか、っていうのを記憶してはるんですね。

 

 名札見たら役職も書いてありました。お店の責任者、というような立場でした。

 

 障害の克服とかそういう言葉、あんまり好きじゃあないけど、こういう障害を補う

努力も大切やんなあ・・・・していかないとあかんよなあ、と思いました。

 

 snowも、がんばろ~っと、なんかその店員さんには励まされました。

 いっぱいみんな頑張ってんねや、と思います。

 

 いつも食べているお持ち帰り、ですが特にこの日は美味しかったです。

 

 今年お気に入りだった、一番小さいマップも、このマップだと「聞き取り」が

だいぶ低下している、っていう事も気づいて、その事実も受け入れていかんなあか

んな~~と最近は思っています。

 このマップだと聞き取りができない、ということです。

 このマップがあれば、ここに逃げてしまう。

 手放さないとね。